アイキャッチ

事業内容

総合解体工事・工事内容

 

杭工事・工事内容

 

修繕工事・工事内容

 

足場架設工事・工事内容

ビル・マンション解体

ビル・マンション解体

大規模な工事などもおこなっております。

家屋解体工事

家屋解体工事

近隣などの配慮、万全の体制で工事をおこなっております。

店舗様向け解体工事

店舗様向け解体工事

建物の規模や用途に応じて、最適な解体プランを立案し、迅速かつ丁寧に作業を進めます。

内装解体

内装解体

建物の内部構造を綿密に調査し、設備や仕切り壁などの解体を行います。

店舗解体

店舗解体

原状回復させることや、元通りに戻す工事などを含めて「内装解体」と言います。

床のみ・天井のみといった部分的な解体工事にも対応しておりますので、お客様の細かなご要望に合わせた工事プランのご提案が可能です。 店舗の引っ越しや退去や大幅なリニューアルなど様々な場面やニーズに対応しております。

店舗状況に合わせて適切な解体方法をご提案させていただいております。

木造解体工事

木造解体工事

主な構造部分に木材を用いてつくられた物件の工事になります。

鉄筋造解体工事

鉄筋造解体工事

S造・鉄骨造(以下、S造)とは、柱や梁など骨組に鉄骨を使用した構造のこと。Sはスチールの略です。木造の柱がそのまま鉄になったものをイメージするとわかりやすいと思います。一口に鉄とは言え、人工的に強度を高めたものを使用しているのが特徴です。

ここで注意したいのが、S造の中に重量鉄骨造と軽量鉄骨造の2種類があること。

鋼材の厚みが6mm以上のものを「重量鉄骨構造」、6mm未満のものを「軽量鉄骨造」と呼び、前者は主にビルや高層マンションなど大規模建築物をつくる際に、後者は「軽量鉄骨造」は一般住宅や小規模店舗などで用いられた構造の工事になります。

RC造解体工事

RC造解体工事

鉄筋コンクリート造は、ビルやマンションなどで多く採用されている構造で、「RC造」とも呼ばれます。
RCとは「Reinforced Concrete」の略で、「強化されたコンクリート」と訳せます。

RC造は、鉄筋とコンクリートがお互いの弱点を補完し合い、耐久性、耐火性、強度に優れた構造の工事になります。

SRC造解体工事

SRC造解体工事

SRC造は鉄骨の柱の周りに鉄筋を組み、コンクリートを打ち込んで施工する構造の工事になります。
大型マンションやビルなど大規模な物件の場合、SRC造の工法が多く使われています。

杭打ち工事

鋼管杭 杭打ち、柱状改良杭 杭打ち、山留め

杭抜き工事

鋼管杭、柱状改良杭やPC杭などの杭抜き

地盤調査

サウンディング調査

外壁改修工事

建物の外壁の劣化箇所を補修し、機能や美観を維持する工事になります。

防水改修工事

雨漏りや劣化を防ぐために、建物の防水層を改修する工事になります。

塗装工事

建物の外壁や屋根、内壁、床などに塗料を塗ったり吹き付けたりする工事になります。

その他工事

空調・換気設備の改修工事:空調設備の劣化・損傷箇所の清掃・修繕・取替工事など
消火設備の改修工事:屋内消火栓設備、連結送水管設備の劣化・損傷箇所の修繕・取替えなど
舗装の改修工事:敷地内道路、駐車場、駐輪場、歩道、広場等の舗装のグレードアップなど
排水設備の改修工事:雑排水管・汚水管の材質のグレードアップ、排水能力のアップなど

くさび式足場

鋼管(鉄パイプ)を支柱として使用し、手すりや筋交いを「くさび」と呼ばれる部材で緊結して組み立てる足場になります。

枠組み足場

枠組み足場とは、建築現場で使用される足場の一種で、高所作業を安全に行うために設置される仮設構造物です。主に新築や改修工事、外壁の塗装や修繕などで利用されます。この足場は、強度が高く、安全性に優れているため、大規模な建築物や高層建築にも適しています。

単管足場

単管足場とは、直径48.6mmの鉄パイプ(単管)を使用して組み立てられる足場のことです。この足場は、柔軟性が高く、狭い場所や低層建物の工事に適しているのが特徴です。

吊り足場

吊り足場とは、建物の屋上や橋梁などの高い場所からワイヤーロープやチェーンを使って吊り下げられる仮設の作業床のことです。この足場は、地上に支柱を立てることが難しい場合や、高所作業が必要な特殊な環境で使用されます。

支保工足場

支保工足場とは、建設現場で構造物や土壁などを支えるために設置される仮設構造物の一種です。主に、掘削作業やコンクリートの型枠を支える際に使用され、安全性を確保しながら作業を進めるために重要な役割を果たします。